カフェ・フランセ(フランス料理)


カフェ・フランセ ◆場 所(目黒区三田1−13−1 恵比寿ガーデンプレイス内)
特に説明する必要はないと思いますが、『恵比寿ガーデンプレイス』のシンボル、シャトーレストランの1Fです。
初めての人は、このシャトーにどこから入ったら良いのか迷うことがあるかと思いますが、入り口は1F(写真の山手線側)とB1F(同じく山手線側で、エレベータで上がります。)にあります。
地図はこちらです。
カフェ・フランセ

◆最寄り駅
JR山手線・地下鉄日比谷線 恵比寿駅

◆電 話
03−5424−1338(FAX 03−5424−1340)

◆営業時間
11:30〜14:30(ラストオーダー)
17:30〜21:30(ラストオーダー)
14:30〜(ティータイム)
定休日なし

◆雰囲気
右の写真の入口からシャトーに入ると、床はクリーム色の総大理石張り、壁にも大理石をふんだんに使用した豪華な玄関ホールです。左手にレセプションがありますので、予約リストをチェックしてもらいましょう。この時、2・3Fのタイユバン・ロブションとレセプションは共通ですので、カフェ・フランセの利用であることを、告げる必要があります。
予約をチェックし先に進むと、階段・エレベーターホールになっていて、左手に美しい黒の手摺のある階段、右手にゴールド色の扉のエレベーター、右手手前奥にレストルーム(男性用・女性用のニ室)があります。カフェ・フランセの場合は、正面の扉の奥がダイニングルームです。以前ダイニングルームの右手は、バーカウンターのある比較的大きなサロンになっていて、食前酒などを楽しめましたが、現在はグループ客が利用できる、カフェ・フランセのダイニングルームとして使われています。
ダイニングルームは、写真のように天井も高く、ルイ15世の四姉妹といわれる肖像画が飾ってあります。一番下の写真を見ればわかるように、壁の装飾は、壁や天井を簡単に装飾する時に使うモールディングを使ったもの(一般のホテルやレストランが、装飾的な内装をする場合、あらかじめ機械で成形された文様・花・紋章などの樹脂や木のパーツを、壁や天井に貼り付けて塗装して仕上げます。)ではなく、フランスから呼び寄せた職人が現場で丁寧に仕上げた本物です。カーテンなどのファブリックもフランスから取り寄せています。床も厚手の絨毯で、この価格帯のレストランでは、隣との席の間隔もゆったりしていて、シャトーレストランとしての豪華な雰囲気を十分楽しむことができます。
照明は、ダウンライトとブラケットを使っていて、それほど明るくなく、もう少しテーブルを明るくしてくれた方が、料理の盛り付けも映えると思います。また夜8時になると、ダイニングルームを少し暗くしていました。BGMは流れていません。
カフェ・フランセ
テーブルは木の脚のがっしりした造りで、椅子は座面がグレーのレザー張りの椅子です。テーブルウェア関係は次の通りです。テーブルクロスはライトブルー色の薄い一枚だけのクロス、食器はシャトーレストラン専用のベルナルド、カトラリーはクリストフル(フランス式でテーブルセッティングしていました。)、ワイングラスはリーデルではありませんが、容量が中程度のワイングラスです。テーブルクロスが1枚なのは、カフェレストランということで、そうしているのでしょうが(以前はランチョンマットも使われていました。)、安全ということを考えると、多少問題があります。つまりクロスに手を触れて少し力を入れると、クロスが滑って、クロスの上のお皿やカトラリーが動いてしまうのです。特に席に着くときにテーブルに手をつけて座らないように、注意した方が良いでしょう。それほどコストがかかるとは思えないので、ネルのアンダークロスを1枚敷く配慮が欲しいところです。なおテーブルにはプティフラワーも置かれていました。

階段ホールに隣接したレストルームは、男性用、女性用のニ室あり、男性用はとても広く、床、腰壁ともクリーム色の大理石を使用していて豪華なインテリアです。上方の壁はライトブルー色で明るい雰囲気にまとめています。照明はダウンライトとブラケットを使っていて、BGMは流れていません。洗面カウンターの水洗金具はクラシックなデザインの金仕上げで、金仕上げのケースに入ったティッシュペーパ、固形石鹸、屑篭の用意がしてあり、プティフラワーも飾られていました。

サービスに関しては、従来のいろいろミスの多かった印象(何度も別の人がオーダーを取りに来たり、レセプションでの問い合わせに混乱したり、今まで数回利用していますが、どこかミスがありました。)を完全に覆し、レセプション・ダイニングルームどちらのサービスも、親切かつ丁寧で、お客様の特別な依頼にも的確に対応してくれ、明るく気持ちの良いものでした。料理の出される間隔も適度で、テーブルへの目配りも十分です。デセールの前にテーブルの上を掃除しないのは、従来通りでしたが、出店時も玄関ホールで丁寧に見送ってくれました。

◆価 格
ランチ  ¥2,800(平日のみ)/¥3,200/¥4,000
ディナー
 ¥4,000
  前菜、魚または肉料理、デセール、食後の飲み物
 ¥4,800
  ポタージュ、前菜、魚または肉料理、デセール、食後の飲み物
 ¥7,500
  ポタージュ、前菜、魚料理、肉料理、フロマージュ、デセール、食後の飲み物
 ¥9,500(ワインセット・メニュー)
  アミューズ、前菜、魚料理、肉料理、デセール、食後の飲み物
     前菜、魚料理、肉料理、デセールに合せて、ソムリエが選んだワイン4種類付き
   フランス産チーズの取り合わせ ¥950
  『本日のシェフのお料理』が別に用意してありましたが、特にアラカルトはありません。
  サービス料10%

カフェ・フランセ ◆料 理
料理に関しては、2F、3Fのように、ロブションの料理といった大きな特徴はありませんが、フレンチレストランとしてはバラエティに富んでいます。コース料理は、前菜、魚・肉料理、デセールとも数品から選択できるプリフィクススタイルになっています。以前はコースの料金によって、選択できる料理は異なりましたが、共通になりました。料理の量は、選んだ料理にもよるでしょうが、¥4,800のコースでは少々物足りなく感じましたので、足りないと思う人はフロマージュを注文したり、¥7,500のコースにした方が良いでしょう。できれば、¥7,500のコースから、ポタージュとフロマージュを省略した¥6,000位のコース設定があると便利です。なお¥4,800のコースでは、アミューズ、プティフールのサービスはありませんでした。

ポタージュの『ゴボウのクリームスープ』は、カプチーノ仕立ての、ゴボウの風味をしっかり出しながら、滑らかに仕上げたポタージュでした。ゴボウの千切りも入っています。
前菜の『軽いカリフラワーのムースリンヌ 雲丹とズワイ蟹のアンサンブル』は、全体のポーションは小さ目ですが、ムースリンヌの中には、考えていた以上にズワイ蟹が入っていて、雲丹もしっかり主張しています。シェフの強烈な個性のある料理ではありませんが、カリフラワーのムースリンヌには、仄かにカレー風味をつけてアクセントをつけていました。

肉料理の『牛フィレ肉のポトフー仕立て 冬野菜と共に』は、少しさっぱり目の牛フィレ肉を使っていましたが、付け合せのマイタケの揚げ物や人参、大根などの野菜との相性は良く、スープの味もしっかりしていて、冬場には楽しめる肉料理でしょう。福元シェフ時代の銀座『ラ・ハオ』でも同様な料理を出していましたが、高級店ということで、こちらはかなり良い材料を使っていました。
肉料理の『シャラン産鴨のもも肉 赤ワインブレゼ ペンネのフォアグラクリーム和え 』は、ポルト酒・マディラ酒を使わないで、赤ワインでじっくりブレゼして柔らかく仕上げた料理です。ソースはいちじくで甘味をつけているようです。

パンは天然酵母の酸味が強めで固めのもの1種類でした。フランスのレストランのように温めてはいませんが、粘り気があり、食事の邪魔をしない、とても美味しいパンです。地下のブティックでも購入できるはずです。

¥7,500以外のコースで、フロマージュを食べたい人は、フランス産チーズの取り合わせを別途オーダーする必要があります。選ぶことはできなくて、ロックフォール、シェーブル、カマンベールの三種の盛り合わせでした。またクルミ・レーズン入りなどのフロマージュと相性の良いパンのサービスはありません。

デセールの『紅茶風味のムースショコラ』は、量が少な目ですが、紅茶の風味もしっかり出したチョコレートケーキで、盛り付けもきれいでした。
食後の飲み物は、コーヒー、エスプレッソ、紅茶、ハーブティーが選べ、コーヒーはカプチーノも注文できます。

ワインの品揃えに関しては、次の通りです。タイユバン・ロブションのリストとは全く別で、ヴァン・ド・ペイやヴァン・ムスーもある低価格のワインを揃えたリストです。赤ワインが十数種類(¥3,000〜¥12,000位)、白ワインが10種類(¥3500〜¥8,000位)、スパークリングワイン2種類揃えていて、ハーフボトルも数種類ありました。他に¥10,000〜¥20,000位のワインを揃えたリストもありましたが、これもタイユバン・ロブションのリストとは別でした。ワインにうるさい人には少々不満な品揃えかもしれませんが、カフェと考えれば妥当とも言えます。

◆その他の情報
車で行く場合、恵比寿ガーデンプレイスの駐車場のサービス(3時間)があります。
4月中旬〜10月中旬の天気が良いティータイムには、テラス席がオープンします。
非常に人気があるレストランなので、予約は必須です。




   代官山・恵比寿・中目黒地区のページへ   東京いい店真っ当な店?へ